活動内容

東京大学ピアノの会の活動に興味を持っていただき、ありがとうございます。

ピアノを愉しむ、東京大学の地で

東京大学ピアノの会はピアノを愛する人々が集うサークルです。 東京大学駒場キャンパスを中心に活動しています。 インターカレッジで、いろいろな大学・大学院の方が所属しています。 40年以上の歴史を持ち、現在の会員数は200名を超えています。 ピアノの実力はひとそれぞれですが、演奏会でピアノを弾いたり作曲をする会員がいたりと皆ピアノを愛しています。


メインの活動は年に4度の演奏会です。二月演奏会(旧一月演奏会)、五月祭大演奏会、八月演奏会、駒場祭大演奏会ではたくさんの会員がピアノを演奏します。 ぜひ聴きにいらしてください。
ほかにも合宿・パーティーや他大学のピアノサークルとの合同演奏会などを企画しています。
東京大学ピアノの会は、主に4-5月の新歓期に会員を募集していますが、いつでも入会することができます。 さらに当会の情報が知りたい方は、Q&Aも合わせてご覧ください。



活動内容紹介

会室の様子

会員は会室と呼ばれる、グランドピアノが2台ある部屋で日々活動・練習しています。お昼休みや授業のない空きコマの時間は会員同士が会室に集まり、談笑したりご飯を食べたりしています。

会室は駒場キャンパスにあり、会室内のグランドピアノは2024年度に新品に買い替えられました。ピアノはYAMAHAのC3Xです。

演奏会

当会では、年に4回、演奏会を開きます。 5月に五月祭大演奏会、8月に八月演奏会、11月に駒場祭大演奏会、2月に二月演奏会を開きます。 また、6月には新入生のみが出る新人演奏会があり、3月には入会4年目の会員による卒業演奏会があります。 どの演奏会も入場無料で一般の方々にお越しいただいています。 五月祭大演奏会・駒場祭大演奏会はそれぞれ本郷キャンパス・駒場キャンパスで開いており、 他の演奏会は外部のホールを利用しています。 演奏会最終日の晩にはコンパが企画されます。 詳しくは「演奏会」のページもご覧ください。

パーティー

10月には「ハロウィンパーティ(ハロパ)」、12月には「クリスマスパーティー(クリパ)」パーティーが開催されます。多くの会員が集まり、ミニ演奏会やレクリエーションが行われる、楽しいイベントです。 ハロパでは多くの会員が仮装をして楽しみます。 クリパは会の運営役員の引き継ぎの式典でもあり、重要なイベントとなっています。

合宿について

合宿といっても、泊まりこみで練習をするようなものではなく、ピアノのある宿に行く旅行のようなものです。 例年、夏合宿・春合宿ともに2泊3日です。夏合宿では線香花火をしたり、春合宿ではスキーをします。合宿でもミニ演奏会が行われます。普段はクラシックがメインの演奏会ですが、合宿のミニ演奏会では様々なジャンルの曲が演奏されます。

定例会について

定例会とは月に一回ほど開かれる会員の集まりです。 駒場キャンパスや外部の施設を借りて、諸連絡を行います。定例会終了後には会員同士で談笑したり、ボードゲームなどレクリエーションを行なっています。そのあとは多くの人が会室に集まり交流をしています。

活動費用

入会費は一律 3,000円 で、年会費は一律 4,000円 です。ただし、10月以降の入会の場合、年会費が 2,000円 となります。また、入会2年目の新2年生には新歓費として 3,000円 ほど負担していただいています。
演奏会では1分あたり 300円 の演奏料をいただいています。これは、演奏会の開催にホールやピアノのレンタル料が必要であるためです。そのほか、コンパ・合宿・パーティーでは実費をいただいています。

入会希望の方へ

東京大学ピアノの会は、主に4-5月の新歓期に会員を募集していますが、いつでも入会することができます。入会をされる方は下のリンクから入会をお願いします。






また新歓メーリスでは新歓イベントの配信を行っております。主に新歓イベントは4月に行っております。

新歓情報はこちら

新歓イベント情報

  • 今年の新歓イベントは終了いたしました。(来年のイベントをお待ちください。)